無人配達、インフラ点検、空間解析…広がり続けるドローンのビジネス活用 [ #cloud ]
ドローンは、2015年4月に起きた「首相官邸無人機落下事件」で、一気に注目を集めた。その後、12月に改正航空法が施行されるなど規制が進んでいるが、一方で、ビジネスにおける需要は増え続けている。ドイツGfK社の調査によると、ドローンは2015年に全世界で430万台が出荷され、金額ベースの市場規模は前年比167%の17億米ドルに達したという。2016年はさらに伸びると、同社は予測。ではどのように活用され...
View ArticleNTTネオメイト、ワークスタイル変革を後押しするクラウドソリューションを提案 [ #cloud ]
NTT西日本グループの株式会社NTTネオメイトとNTTスマートコネクト株式会社は、5月11日~13日に東京ビッグサイトで開催されている「第7回 クラウド コンピューティングEXPO【春】」に出展。西日本全域のインフラを長年支えてきたIT技術と運用ノウハウを生かし、さまざまなクラウドサービスを提案している。...
View Article国内企業のITインフラにおけるOpenStackの導入進む [ #cloud ]
OpenStackはオープンソースソフトウェア(OSS)のクラウド基盤/管理ソフトウェアとして、およそ4万人もの規模からなるオープンソースコミュニティで開発されている。WalmartやeBay、BMWのようなグローバル大手企業での採用事例が出ており、企業向けのクラウド基盤として注目を集めている。 http://economic.jp/?p=61868
View Articleポリコム、コラボレーションインフラソフト「RealPresence Clariti」を日本市場で発売 [ #cloud ]
ポリコムジャパン株式会社(以下、ポリコム)は24日、コラボレーションインフラストラクチャーソフトウェア「RealPresence Clariti」を日本市場向けに販売開始した。RealPresence...
View ArticleTIS、ITインフラのマネージドサービスの機能を強化 [ #cloud ]
ITホールディングスグループのTISは2016年5月23日、ITインフラのマネージドサービス「MOTHER」の機能を拡充し、新たなメニュー/機能の提供を開始すると発表した。運用の自動化/対応基盤の拡充/セキュリティの強化を図っている。拡充されたメニューと機能には、「運用の自動化サービス」の提供、対応基盤の拡充、管理権限のセキュリティ強化がある。...
View ArticleIoT化する産業インフラにはセキュリティーが不可欠 [ #cloud ]
情報セキュリティーベンダーのカスペルスキーは、産業用制御システム向けのサイバーセキュリティー・ソリューション「Kaspersky Industrial CyberSecurity(KICS)」の国内販売を開始する。工場をはじめとする産業インフラのIoT(Internet of...
View Article既存インフラを活用してクラウドとIoT機器の連携を実現する「Azure IoT」 [ #cloud ]
5月24日、25日に日本マイクロソフト主催で開催中の開発者向けイベント「de:code 2016」に設けられたセッション「Azure IoT ソリューション アーキテクチャ」をレポートする。Azure IoTは、既存のデバイスや機器を利用しながら、これまでのITインフラを拡張する形でクラウドとIoT機器の連携を実現するソリューション。...
View Articleニュータニックスは、なぜ早くも「ハイパーコンバージドインフラの次」を語るのか [ #cloud ]
ハイパーコンバージドインフラ専業のスタートアップ企業である米ニュータニックスは、ようやくこの分野が注目されるようになったにもかかわらず、「ハイパーコンバージドの次に進もうとしている」という。同社チーフアーキテクトへの取材で、何をやろうとしているのかを探った。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1606/15/news039.html
View Articleアマゾン、グーグルも頼るインフラ屋の正体 [ #cloud ]
米国にあるIT企業、「エクイニクス(Equinix)」を知っているだろうか。インターネットのインフラであるデータセンターを運営する専門企業として、世界トップクラスの規模と高い収益を誇る企業だ。18年前の1998年、インターネット通信の急拡大を支えるために設立された同社は、ナスダックに上場し53四半期連続で増収を続けている。 http://toyokeizai.net/articles/-/124098
View Articleグローバル企業が押さえておきたいITインフラの勘所 [ #cloud ]
データセンターサービス市場の拡大が続いている。IDC Japanによるものをはじめ、各種調査が今後も継続的に同市場が拡大傾向にあると予想しており、2019年まで年率で7%近い成長を続けていくと想定されているものもある。この成長の原動力は近年のクラウドサービスの普及が大きいのではないだろうか。 http://news.mynavi.jp/series/coltinfra/004/
View Articleリコー、グループ共通の次期統合IT基盤として「Oracle Exadata」を採用 [ #cloud ]
日本オラクルは6月29日、リコーが進めるグループ共通の次期統合IT基盤として、オラクルの高速データベース・マシン最新版「Oracle Exadata Database Machine X6(Oracle Exadata)」と、「Oracle Database...
View ArticleAvePoint、SharePoint 2016に対応したインフラ管理「DocAve 6 SP7」 [ #cloud ]
AvePoint Japanは、SharePoint用エンタープライズ向けインフラ管理プラットフォーム「DocAve 6 サービス パック (SP) 7」の国内提供を6月30日から開始したと発表した。新バージョンは、5月にリリースとなったSharePoint 2016に対応し、旧バージョンからの移行とSharePoint 2016を最大限に活用するための機能が実装されているという。...
View Article2015年 国内ITインフラ関連機器の出荷額、前年比8.5%増 [ #cloud ]
国内エンタープライズITインフラストラクチャ市場が好調だ。IT専門調査会社 IDC...
View ArticleHashicorp、Mesosphere、Chefが語る「ビジネス差別化」の鉄則 [ #cloud ]
かつてのマイクロソフトのカンファレンスでは考えられなかったほど、オープンソースソフトウェアへのコミットが目立ったde:code 2016。そのセッションの中から、「DevOps」や「Infrastructure as Code」を掲げてビジネスニーズの迅速な実現に取り組む、オープンソース畑の3社の講演を振り返る。...
View ArticleMicrosoftとJenkinsがプロジェクトインフラストラクチャのAzureへの移行で提携 [ #cloud ]
Jenkinsは先頃,Azure上で自身のインフラストラクチャを実行するために,Microsofrtと提携することを発表した。特に注目されるのは,Jenkinsの開発者向けインフラストラクチャ – 開発者Wiki,イシュートラッカ,データベース,静的なコンテンツ –...
View ArticleKief Morris氏が語る,コードによるインフラストラクチャの実現 [ #cloud ]
クラウドへのアプリケーション移行がここ最近,一般的なことになってきた – 大企業に限らず中小企業も,その柔軟性とリソース使用効率に注目している。クラウドを実践面でリードするThoughtWorksのKief Morris氏は,QCon New York 2016で行なったプレゼンテーション“Implementing Infrastructure as...
View Article